企業名

日本年金機構

業界

日本年金機構の業種は公社・官庁です。

新卒初任給

日本年金機構の初任給は以下のとおりです。(2024年4月支給予定)
◆四年制大学卒 235,440円
(東京都特別区内に勤務する場合・地域調整手当を含む)
◆四年制大学卒 196,200円
(地域調整手当が支給されない地域に勤務する場合)

中途初任給

日本年金機構の中途採用ですが、現在募集していません。(2025年2月時点)

ボーナス

日本年金機構の賞与は1年に2回、6月と12月にあります。

退職金

日本年金機構には退職金制度がありますが、具体的な金額などは公式に発表されていません。

新卒募集要項:職種

日本年金機構の新卒の募集職種は、総合職のみ行っています。

新卒募集要項:募集資格

日本年金機構の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
【総合職】
・2024年4月から2025年3月までに四年制大学・大学院を卒業・修了見込みの方
・2022年3月から2024年3月までに四年制大学・大学院を卒業された方
※学部・学科不問

新卒募集要項:選考フロー

日本年金機構の新卒採用の選考フローは以下のとおりです。
エントリーシート

適性検査

面接(2回)

内々定

内定

新卒募集要項:勤務地

日本年金機構の新卒社員の勤務地は以下のとおりです。
本部(東京)
年金事務所(全国312か所)
事務センター(全国15か所)

新卒募集要項:勤務時間

日本年金機構標準的な勤務時間は、8時15分から17時15分まで(休憩1時間)です。

新卒募集要項:給与

日本年金機構の初任給は以下のとおりです。(2024年4月支給予定)
◆四年制大学卒 235,440円
(東京都特別区内に勤務する場合・地域調整手当を含む)
◆四年制大学卒 196,200円
(地域調整手当が支給されない地域に勤務する場合)

新卒募集要項:福利厚生

日本年金機構の福利厚生は以下のとおりです。
■休暇面に関して
・年次有給休暇
・特別休暇(結婚・妻の出産・忌引きなど)
・産前産後休暇
・介護休暇
・ライフラポート休暇 
→1年に1度3日間連続して休暇を取得できる制度であり、取得率は80%を超えています

■手当
・地域調整手当(勤務地によって異なる)
・通勤手当
・住居手当
・時間外勤務手当
・住宅補助
→一定の条件のもと16200円~43400円が支給されます
・転勤にとのなる手当
→旧住居から通勤距離が60キロメートル以上かつ通勤時間が90分を超える場合という条件をクリアすれば支給対象です

新卒募集要項:休日・休暇

日本年金機構の休暇・休日は以下のとおりです。
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、特別休暇(結婚・妻の出産・忌引きなど)、子の看護休暇、介護休暇、ライフサポート休暇など

新卒募集要項:受動喫煙防止措置の状況

日本年金機構は受動喫煙対策として、屋内喫煙室およびお客様が通られる場所の屋外喫煙所の廃止を実施しています。

新卒募集要項:試用期間

日本年金機構の新卒の試用期間は6か月です。

中途募集要項:職種

日本年金機構の中途募集の職種についてですが、現在募集していません。

中途募集要項:募集資格

日本年金機構の中途の募集資格についてですが、現在募集していません。

中途募集要項:選考フロー

日本年金機構の中途採用の選考フローで、現在確認できる情報はありません。

中途募集要項:勤務地

日本年金機構の中途社員の勤務地に関する現在確認できる情報はありません。

中途募集要項:勤務時間

日本年金機構の中途採用について、現在確認できる情報はありませんでした。

中途募集要項:給与

日本年金機構の中途社員の給料について、現在確認できる情報はありません。

中途募集要項:福利厚生

日本年金機構の中途採用について、現在確認できる情報はありませんでした。

中途募集要項:休日・休暇

日本年金機構の中途採用について、現在確認できる情報はありませんでした。

中途募集要項:受動喫煙防止措置の状況

日本年金機構の中途採用について、現在確認できる情報はありませんでした。

中途募集要項:試用期間

日本年金機構は入構後3年以内に離職した職員は11.7%です。

離職率

11.7

残業時間

日本年金機構の月平均残業時間は8.9時間です。(2023年度実績)

転職理由

日本年金機構の社員の転職理由として、全国転勤を理由にする人が多いようです。