企業名
デロイトトーマツコンサルティング合同会社
業界
デロイトトーマツコンサルティング合同会社はリスクアドバイザリー、ファイナンシャルアドバイザリー、コンサルティング、税務、法務のサービスを提供しています。
新卒初任給
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の新卒基準給与年額は以下のとおりです。
学卒 5,802,000円
院卒(修士) 6,000,800円
院卒(博士) 6,201,200円
月平均に換算すると、
学卒 483,500円
院卒(修士) 500,000円
院卒(博士) 516,800円
となります。
中途初任給
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の中途初任給は明記されていません。
ボーナス
デロイトトーマツコンサルティング合同会社のボーナスは年2回で成績連動型のインセンティブが支給されます。
退職金
口コミよると、デロイトトーマツコンサルティング合同会社の退職金はありますが、勤続年数が2年未満の場合は退職金をもらうことができません。
(参照元URL:https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A2x00000JkGBu&qco=2)
新卒募集要項:職種
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の新卒採用における募集職種はコンサルティング職のみです。
新卒募集要項:募集資格
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
・大卒以上または卒業見込みの方
・過去1年の間に弊社新卒採用選考にご参加いただいた方からのご応募は受け付けておりません。
(サマーインターン選考への応募は過去の応募履歴としてカウントされませんので本選考へのご応募可能です)
・海外大生を対象とした選考(ボストンキャリアフォーラム等)との併願はできません。
新卒募集要項:選考フロー
口コミによると、デロイトトーマツコンサルティング合同会社の選考フローは以下の通りです。
エントリーシート提出
↓
Webテスト
↓
一次面接
↓
二次面接
↓
三次面接
↓
四次面接
↓
採用
新卒募集要項:勤務地
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の新卒社員の勤務地は、東京、大阪、福岡 です。
※ただしプロジェクトにより北米、欧州、アジア各国での勤務の可能性があります。
新卒募集要項:勤務時間
デロイトトーマツコンサルティング合同会社はフレックスタイム制(標準労働時間7時間) です。
新卒募集要項:給与
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の新卒基準給与年額は以下のとおりです。
学卒 5,802,000円
院卒(修士) 6,000,800円
院卒(博士) 6,201,200円
月平均に換算すると、
学卒 483,500円
院卒(修士) 500,000円
院卒(博士) 516,800円
となります。
新卒募集要項:福利厚生
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の福利厚生には以下があります。
各種社会保険完備、企業年金基金、退職金制度(コンサル職は2年以上の勤務が条件)、総合福祉団体定期保険、定期健康診断、ワーキングプログラム、自己啓発援助(資格補助)、カフェテリアプランという年間2万円分のポイント支給、新型コロナ禍では在宅勤務補助金が社員全員に配布されたなど
※注意点として、監査法人のグループ会社のため、株などの保有に制限がかかることが挙げられます。
新卒募集要項:休日・休暇
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の休日・休暇は以下のとおりです。
【休日】
土曜、日曜、祝日、年末年始
【休暇】
年次有給休暇、特別有給休暇
新卒募集要項:受動喫煙防止措置の状況
デロイトトーマツコンサルティング合同会社は受動喫煙防止対策として、敷地内禁煙となっています。
新卒募集要項:試用期間
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の試用期間について、現在確認できる情報はありません。
中途募集要項:職種
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の中途採用の部門は以下のとおりです。
<インダストリーサービス>
Consumer(消費材、小売・流通、航空運輸・ホスピタリティ・サービス領域)
Automotive(自動車領域)
Power Utilities & Renewables(電力、エネルギー領域)
Energy & Chemicals, Mining & Metals(素材化学、鉄鋼、オイルガス領域)
Industrial Products & Construction(製造、重工、航空宇宙、不動産、商社領域)
Technology, Media & Telecommunications(テクノロジー/メディア/通信領域)
Life Sciences & Health Care(製薬、医療機器、医療・異業種参入領域)
Banking & Capital Market(銀行・証券領域)
Insurance(保険領域)
Growth & Innovation(金融×Technology領域)
Regional Government(地方自治体・地方創生・官民連携・スマートシティ・災害復興・自治体DX・農業領域)
Infrastructure, Transport & Security Justice(運輸・物流・社会インフラ・国家安全保障領域)
Central Government(中央省庁、社会保障制度改革、行政DX推進領域)
Sustainability(サステナビリティ・気候変動・次世代エネルギー・GX・ESG・生物多様性・人権領域)
Government & Public Service Digital(公共×Digital領域)
Region(西日本)
<オファリングサービス>
Technology Strategy & Transformation(IT/Digital戦略領域)
Digital Transformation with SAP(SAPコンサルタント/SAPエンジニア)
Finance & Performance(財務・会計領域)
Supply Chain & Network Operations(サプライチェーン領域)
Emerging Solutions & Incubations(SaaSアプリケーションを活用した業務オペレーション改革推進)
Customer Strategy Operation(顧客接点戦略領域)
Customer Technology(顧客接点テクノロジー領域)
Customer AI Hub(顧客接点におけるAI・Metaverse・Web3領域)
Human Capital(人事・組織領域)
AI&D(AI/データを活用した戦略構想策定)
Strategy(戦略コンサルタント)
M&A(M&Aコンサルタント)
Operations, Industry & Domain Solutions(Smart X Lab.|デジタル×クロスインダストリー・BPR/BPO領域)
Core Business Operations Business Model Innovation(先端トレンド・テクノロジー・新規サービスと融合した事業戦略領域)
Engineering(Cloud & Engineering)(クラウド戦略策定/アーキテクチャデザイン/クラウドインテグレーション)
Engineering(Systems Delivery & Modernization)(モダナイゼーション構想策定/実現化)
中途募集要項:募集資格
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の中途採用の募集資格は、職種によって異なります。
中途募集要項:選考フロー
エントリーシート提出
↓
Webテスト
↓
面接(複数回)
※募集ポジションによっては、英語テスト実施やポートフォリオ提出を課されることもあります
中途募集要項:勤務地
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の中途社員の勤務地は、東京、大阪、福岡です。
※ただしプロジェクトにより北米、欧州、アジア各国での勤務の可能性があります。
中途募集要項:勤務時間
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の勤務時間や勤務体系は以下の通りです。
非管理職:フレックスタイム制 始業5時00分~終業22時00分
管理職:始業9時30分~終業17時30分
※ただし、労働基準法第41条で定める管理監督者として、労働時間、休憩に関する規定は適用しない。在宅勤務制度も備えており、適用基準を満たせば、在宅勤務可能日数上限なしで利用可能
中途募集要項:給与
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の中途社員の給料は明記されておりません。
中途募集要項:福利厚生
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の中途社員の福利厚生には下記のようなものがあります。
各種社会保険完備、企業年金基金、退職金制度、総合福祉団体定期保険、定期健康診断、ワーキングプログラム、自己啓発援助(資格補助)など
中途募集要項:休日・休暇
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の中途社員の休日・休暇は、下記の通りです。
休日(土曜、日曜、祝日、年末年始)
休暇 (年次有給休暇、特別有給休暇)
中途募集要項:受動喫煙防止措置の状況
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の中途社員の試用期間は6ヶ月です。
中途募集要項:試用期間
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の離職率について、現在確認できる情報はありません。
離職率
0.0
残業時間
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の平均残業時間は口コミによると約60時間です。(2024年10月現在)
(参照元URL:https://en-hyouban.com/company/10100488204/)
転職理由
デロイトトーマツコンサルティング合同会社の社員の転職理由として、仕事量が多くストレスが多い仕事であるという声などがあがっていました。