企業名
キヤノン株式会社
業界
キヤノン株式会社の業界は電気機器業界です。
新卒初任給
キヤノン株式会社の初任給は以下のとおりです。
修士了 26万8,500円
大学卒 24万5,000円
高専卒 21万8,500円
中途初任給
キヤノン株式会社の中途初任給は役職・担当業務により異なります。
ボーナス
キヤノン株式会社の賞与は年2回(6月、12月)です。
退職金
キヤノン株式会社には企業年金制度があり、役割等級に応じて付与されるポイントによりその金額が変動します。
新卒募集要項:職種
キヤノン株式会社の募集職種は以下のとおりです。
<営業職>
ソリューションセールス、ソリューションスペシャリスト、マーケティング・セールス、産業機器セールス
<企画職>
ITビジネスプランナー
<技術職>
ソリューションエンジニア、産業機器エンジニア
<本社管理スタッフ>
経理・財務スタッフ、法務・知財スタッフ
新卒募集要項:募集資格
キヤノン株式会社の新卒採用における応募資格は以下のとおりです。
●2025年新卒の方
2024年4月~2025年3月に高専・専門学校・大学卒業、大学院修士・博士課程修了見込みの方、もしくは、それ以前に卒業、修了している方がご応募できます。(なお、新卒者と同じ労働条件になります。)
●2026年新卒の方
2025年4月~2026年3月に高専・専門学校・大学卒業、大学院修士・博士課程修了見込みの方、もしくは、それ以前に卒業、修了している方がご応募できます。(なお、新卒者と同じ労働条件になります。)
新卒募集要項:選考フロー
キヤノン株式会社の選考フローは職種によって異なります。
例として事務系の本選考フローは以下のとおりです。
WEBプレエントリー
↓
エントリーシート、WEBテスト
↓
随時面接
↓
WEBテスト面接
↓
随時内々定
新卒募集要項:勤務地
キヤノン株式会社の勤務地は国内・海外の拠点です。
新卒募集要項:勤務時間
キヤノン株式会社の勤務時間は事業所により、8:30~17:00または8:00~16:30です。 (実労働時間7時間30分 昼休み60分)
新卒募集要項:給与
キヤノン株式会社の初任給は以下のとおりです。
博士了 32万6,000円
修士了 27万4,000円
大学卒 25万円
高専/専門学校卒 22万4,000円
短大卒 20万5,000円
高校卒 19万7,000円
新卒募集要項:福利厚生
キヤノン株式会社の福利厚生は以下のとおりです。
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:各種社会保険、企業年金、持株会、共済会、入社時支度金、転勤時支度金、保養所、スポーツ施設、診療所など
食堂・体育館などの設備、職場コミュニケーションの活性化を目的とした補助金制度や共通の趣味をもつ仲間が集うクラブ活動、各地域の文化や風習を生かしたイベントや社員の家族も参加できる催しの開催など、従業員のニーズにあわせた福利厚生制度の充実を進めています。
また、キヤノン(株)および国内グループ会社では、国の社会保障制度に加えて、社員を対象とした企業年金や共済会、健康保険組合による付加給付などの制度、さらには個人の意思で加入する社員持株会や財形貯蓄、グループ生命保険などを用意しています。
企業年金制度
キヤノン(株)では、公的年金を補完し、より豊かな老後の生活に寄与することを目的に、役割等級に応じて付与される「退職金ポイント制」による確定給付型の企業年金制度「キヤノン企業年金」を運用しています。制度運用は会社による基金積立金によって賄われ、社員による拠出金の負担はありません。また、あわせてマッチング拠出にも対応した確定拠出年金制度も運用するなど、充実した保障を実現しています。
新卒募集要項:休日・休暇
キヤノン株式会社の休日・休暇は以下のとおりです。
【休日】
完全週休2日制(原則土日・祝日)、年末年始、夏季連休
年間休日:125日
【休暇】
有給休暇:初年度のみ13日、次年度より20日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア活動休暇、結婚休暇など
◆フリーバカンス制度
1年間の任意の時期に、年次有給休暇を拠出し、1週間の連続休暇を取得する制度
◆リフレッシュ休暇制度
勤続5年ごとに、3~10日の連続休暇が付与される特別休暇制度
新卒募集要項:受動喫煙防止措置の状況
キヤノン株式会社は受動喫煙防止対策として、敷地内全面禁煙です。
新卒募集要項:試用期間
キヤノン株式会社の試用期間は明記されておりません。
中途募集要項:職種
キヤノン株式会社の中途採用募集職種は以下のとおりです。
【技術系職種】
情報系エンジニア、電気系エンジニア、機械系エンジニア、物理・化学・バイオ系エンジニア、半導体デバイスエンジニア、有機ELデバイスエンジニア、市場対応エンジニア、デザイナー、マニュアル制作者、知的財産 、半導体製造装置保全エンジニア、生産技術、生産系エンジニア、生産管理、調達エンジニア、保健師・看護師、診療放射線技師
【事務系職種】
企業法務、経理、営業、事業企画、ロジスティクス、広報・渉外、経営監理
中途募集要項:募集資格
キヤノン株式会社の中途社員の応募資格は各職種によって異なります。
中途募集要項:選考フロー
WEBエントリー
↓
書類選考・適性検査
↓
面接(2~3回)
↓
内定
中途募集要項:勤務地
キヤノン株式会社の中途社員の勤務地は職種によって異なります。
中途募集要項:勤務時間
キヤノン株式会社の勤務時間は事業所により、8:30~17:00または8:00~16:30です。 (実労働時間7時間30分 昼休み60分)
中途募集要項:給与
キヤノン株式会社の中途採用の給与は、これまでの経験・能力 等を考慮の上、支給されます。
中途募集要項:福利厚生
キヤノン株式会社の福利厚生は以下のとおりです。
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:各種社会保険、企業年金、持株会、共済会、入社時支度金、転勤時支度金、保養所、スポーツ施設、診療所など
食堂・体育館などの設備、職場コミュニケーションの活性化を目的とした補助金制度や共通の趣味をもつ仲間が集うクラブ活動、各地域の文化や風習を生かしたイベントや社員の家族も参加できる催しの開催など、従業員のニーズにあわせた福利厚生制度の充実を進めています。
また、キヤノン(株)および国内グループ会社では、国の社会保障制度に加えて、社員を対象とした企業年金や共済会、キャノン健康保険組合による付加給付などの制度、さらには個人の意思で加入する社員持株会や財形貯蓄、グループ生命保険などを用意しています。
企業年金制度
キヤノン(株)では、公的年金を補完し、より豊かな老後の生活に寄与することを目的に、役割等級に応じて付与される「退職金ポイント制」による確定給付型の企業年金制度「キヤノン企業年金」を運用しています。制度運用は会社による基金積立金によって賄われ、社員による拠出金の負担はありません。また、あわせてマッチング拠出にも対応した確定拠出年金制度も運用するなど、充実した保障を実現しています。
中途募集要項:休日・休暇
キヤノン株式会社の中途社員の休日・休暇は以下のとおりです。
完全週休2日制(原則土日・祝日)、年末年始、夏季連休
年間休日:125日
有給休暇:初年度のみ13日、次年度より20日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇
備考:◆フリーバカンス制度
1年間の任意の時期に、年次有給休暇を拠出し、1週間の連続休暇を取得する制度
◆リフレッシュ休暇制度
勤続5年ごとに、3~10日の連続休暇が付与される特別休暇制度
中途募集要項:受動喫煙防止措置の状況
キヤノン株式会社の中途社員の試用期間は3ヶ月間です。
中途募集要項:試用期間
キヤノン株式会社の2023年度の自発的離職率は2.1%です。
離職率
2.1
残業時間
キヤノン株式会社の月平均残業時間は16時間です。(2023年度)
転職理由
キヤノン株式会社の社員の転職理由には、昇格試験に合格できなかったことや、成長機会の乏しさを感じたことなどが挙げられます。